FIREの民はラクじゃない

FIRE

FIREして気づいた
「自由って、意外と忙しい。」

会社の有給も使い切って退社後、
「ついに私、完全に自由じゃん!!」って思った。

だって、目覚ましも卒業。
もう通勤渋滞に揉まれなくていいし、嫌なミーティングも無縁。
あの意地悪上司の顔を見なくていい。

カフェオレ片手にのんびり朝日を浴びるなんて、前の自分が見たら卒倒するかも。

でもね、実際に毎日が“自由”になると、だんだん気づいてくる。

「あれ?暇すぎてちょっとソワソワしてない?」
「今日何しよう…?いや、マジで予定ないぞ?」

自由すぎる日々って、時々「自由という名の無重力空間」に感じる。
ふわふわして、どこにも足がついてない感じ。


そしてやってくる、“株価のご乱心”

何より多少メンタルを揺らすのは、やっぱり株価の下落。

ある朝、アプリを開いたら資産が30万円減ってる。
寝て起きただけなのに。

え、寝てる間に「海外行けたんじゃない?」
…とか軽く笑い飛ばしながらも、心の奥では

「このまま全部溶けたらどうしよう」って少し震える。

ここで正直に言うと、やっぱり個別株はちょっと揺れた。
落ちる時はインデックスよりも一気に落ちるから、
「早く一本化しなきゃ」と心では強く思った。

メンタル的にラクなのはやっぱりインデックス投資。
「放っておいてもいい安心感」が、私には必要なんだって感じた瞬間だった。


それでも、FIREしてよかったと思える。

空を見上げて「ああ、天気がいいな」って思える平日の昼下がり。
近くの公園の無限散歩。
大好きな海外旅行が、平日にスッと行ける自由さ。

それは、会社員の頃には得られなかった、かけがえのない時間

そして、これから何をやろうか、どう生きていこうか、
じっくり考える“余白”をもらえたのも大きい。


FIREは、ゴールじゃない。ここから始まる。

「FIREすれば、何もかもうまくいく」なんて魔法じゃない。
でも、自分のペースで人生を組み立て直せるのは、やっぱり面白い。

ちょっと揺れたり、迷ったり、笑ったり。
そんな毎日も含めて、私は今日もこう思ってる。

「やっぱり、FIREしてよかったかな」って。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

コメント

タイトルとURLをコピーしました