🇹🇭ピンクガネーシャに会いに行く日帰り旅(ワット・サマーン・ラッタナーラーム)

海外旅行
tabi-fa
tabi-fa

夢を叶えるゾウで有名なピンクガネーシャに、ついに会ってきましたー!
しかも私、ローカルな交通手段オンリーで行ったの。ツアーじゃないからね〜💦
自由行動じゃないと落ち着かないし、お金も節約したいし…いつもこんな感じ。
でもちゃんと行けるんだよ、ほら、自由って最高でしょ?(笑)

乗り継ぎ旅へ出発

朝7時半、バンコク市内のホテルを出て、まずは東バスターミナル(エカマイ)へ向かうべく、ホテル近くのバス停へ。

Googleマップでは「71番のバスに乗ればOK」って出てたけど、ChatGPTで調べたら48番、38番…?混乱!💦

そこでバス停で隣にいた学生さんに「エカマイ行くには何番バスに乗ればいい?」って英語で聞いたら、I don’t know…とジェスチャー。

そしたら横にいたご婦人が、にこっと笑って「エカマイなら71番よ」と教えてくれた。まさに微笑みの国…!優しさが沁みました。

20分くらいバスを待ってたら、通りがかる他のバスを見るたび「ノー、ノー、71じゃない」って周りの人たちが教えてくれて…もう私のために見守り隊になってくれてたのかも。

やっと71番バスが来たときは、「来た来た!あなたのバスよ!」ってみんなから声をかけてもらって、まるでお見送りされる気分で出発♪

🚌 タイのローカルバスってすごい!

バスが走ってても、ドアは開けっぱなし!窓ももちろん全開!!
そして運転手さん、なぜか唐揚げ食べながら運転してる…これ、タイでは普通みたい(笑)

「まぁいいか〜」っていう、どこかのんびりした空気があって、これも文化なんだなぁって実感。
タイの“マイペンライ(気にしない)精神”を感じられる、ある意味で癒される移動時間でした🌿

バンコク 東バスターミナルへ

東バスターミナル(エカマイ)

東バスターミナルのカウンターへ。

カウンターには、なんとカタカナで「ピンクガネーシャ」って書かれた可愛い表示が!日本人にも優しい~!

ここでチャチュンサオ行きの切符(140バーツ)を購入。切符はチケットっていうよりは札みたいな物で、裏に車のナンバー、口頭で「14番の乗り場へ行ってね。あなたは4番目のお客さんね」と言われて向かいます。

20番がピンクガネーシャ行きカウンター

ミニバンにはすでに地元の方が3人。「ピンクガネーシャに行きたいの」と写真を見せると、「え?そんなとこ知らないわよ?」とザワザワ。でもみんなで協力して「たぶんこのバスで合ってるよ!」って確認していざ出発。

のどかな風景の中、高速を走りながら田んぼや川を横目に約2時間。ミニバンの中はクーラーが効いてて、10人乗りに4人だったからすごく快適でした♪

チャチュンサオのバスターミナルからワット・サマーンへ

到着したら、すぐにソンテウ(乗り合いトラック)に乗り換え。地元の方が「このソンテウを使いなさい」って手引きしてくれて、ちゃんと料金も定額の40バーツ。安心!

「まだ人が少ないからもうちょっと待ってて」と言われ、セブンイレブンで時間つぶし。20分後にもう1人来たところで、2人で出発!ソンテウはエアコンないけど、走り出すと風が気持ちいい🌿

走ること30分。畑や田んぼを抜けていく景色も本当に癒し。


ワット・サマーン・ラッタナーラーム行きのソンテウ

ガネーシャってどんな神様?                          ガネーシャは、ヒンドゥー教の神様で「学問・商売・財運・知恵の神」として有名。 象の頭と人間の体を持つユニークな姿で、多くの人に愛されている。        実はガネーシャは世界中にいろんな姿や色で存在していて、今回のピンクガネーシャは“夢を叶える”という願いに特化した特別な姿なんだとか。            ピンク色には「愛」や「優しさ」の意味もあるんだって。

いよいよピンクガネーシャとご対面!

到着したのは、「ワット・サマーン・ラッタナーラーム」。とにかく大きくてド派手で、本当にピンク!ブレスレットや指輪をジャラジャラつけてるおしゃれな像。

ピンクガネーシャ

そして、願い事を届けてくれる“使いのネズミ”たちが曜日ごとに設置されていて、自分の生まれた曜日のネズミの耳にそっとお願い事をささやくと、なんと3倍速で願いが叶うとか…!?✨

私は火曜日生まれだから、ピンクのネズミにコソッとお願いごとを囁いてきたよ♡

🐭 あなたの曜日とネズミの色は?

曜日 ネズミの色 特徴
日曜日人気運・人間関係
月曜日黄色仕事運・信頼
火曜日ピンク恋愛運・愛情
水曜日健康運・成長
木曜日オレンジ学問・知恵
金曜日芸術・金運
土曜日守護・精神性

※生まれた曜日がわからない人は、「生年月日 曜日」で検索してみてね♪


境内はまるでB級テーマパーク!?

お寺の中にはたくさんの仏像や神様、ゾウの像…までは想像通りだけど、そこに混ざってなぜかアラレちゃん風のキャラや、パーマン、ピカチュウ、ガンダム(っぽい)像まで!

「これはさすがにインチキやろ!」って笑っちゃうような、ユニークすぎるキャラのオンパレード。

牛やカメ、ヤギの赤ちゃんがいる小さな動物エリアもあって、まるでローカル感全開のB級テーマパークって感じでした!屋台や市場もぎっしりで、お祭りみたいに賑やか。

ちなみに、境内にはアマゾンカフェやファミマもあって、ちょっとした休憩や飲み物の調達もバッチリ。

市場もあるよ!

帰り道もローカルで

帰りのソンテウも40バーツ。運転手さんが「この時間にここから乗るんだよ」って時刻表を教えてくれて親切だった~!

チャチュンサオバスターミナル行きソンテウ乗り場

その後、チャチュンサオからバンコクへはモーチット行きの大きなバスに乗車。料金は126バーツでした。なぜか、行きと料金が違ったよ。

約1時間半、観光バスみたいな快適な車内でのんびり帰れました♪モーチットのバスターミナルに着いたら、そこからまた路線バスで1時間かけてホテルへ帰宅。

行き方まとめ ✍️

区間 移動手段 所要時間 料金
ホテル〜エカマイ市バス約1時間15バーツ
エカマイ〜チャチュンサオミニバン約2時間140バーツ
チャチュンサオ〜ワット・サマーンソンテウ約30分40バーツ
復路(ソンテウ+大型バス)ローカル交通約2.5時間166バーツ

💰使ったお金まとめ(1バーツ ≒ 4.5円)

項目 バーツ 円換算
市バス(ホテル→エカマイ)15約68円
チャチュンサオ行きミニバン140約630円
ソンテウ(往復)80約360円
軽食・飲み物100約450円
帰りの大型バス126約567円
合計365約2075円

ローカルな冒険、してみたくなった?

ピンクガネーシャ、日帰り旅にオススメです♡

タイ旅行まだまだ続くよ✨

tabi-fa
tabi-fa

最後まで読んで頂き、コップンカー(ありがとう!)

ピンクガネーシャを知ったきっかけは、実はこの本📘。ガネーシャが関西弁で語る『夢をかなえるゾウ』、私も久しぶりに読み返したくなったな〜。昔読んだことある人も、まだの人もぜひ見てみて。おすすめ。

¥5,845 (2025/08/24 17:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

本は知ってたけど、知ってた?「夢をかなえるゾウ」は昔、テレビ番組やドラマにもなってたんだって!
読んだことある人もない人も、映像で見るとまた面白さ倍増。めっちゃ笑えるし、意外な発見もあっておすすめです〜🎉

コメント

タイトルとURLをコピーしました