🇻🇳【2025年】ベトナム入国カードは不要!最新ルールまとめ

🇻🇳ベトナム
こんな人に読んでほしい
  • 「ベトナムって入国カード、今も書くんだっけ?」と不安な人
  • ホーチミン・ハノイなどへ旅行予定がある人
  • eビザやビザ免除で行くけどルールが変わっていないか確認したい人
  • 空港で焦りたくない人
  • 最新情報をしっかりチェックしておきたい人

✅ 結論:2025年現在、ベトナム入国カードは不要です

かつては飛行機の中で配られていた「入国カード(Arrival Card)」や「出国カード(Departure Card)」ですが、現在のベトナムでは完全に廃止されています。
観光や短期滞在の旅行者は、パスポートだけで入国審査が可能になりました。

chappii
chappii

✈️ つまり:飛行機の中で配られないし、書かなくてOK!

🪪 どうして入国カードが廃止されたの?

2020年代以降、ベトナム政府は「入出国データの電子化」を進めており、空港の入国審査時にはパスポート情報が自動でデータベースに登録される仕組みになりました。
そのため、紙の入国カードは正式に不要になっています。

入国カード必要・不要まとめ

状況 入国カード必要? 備考
一般の観光旅行(ビザ免除・eビザ) ❌ 不要 何も書かずにOK
ビザ・オン・アライバル ⚠️ 必要(NA1フォーム) 空港で記入
出国時 ❌ 不要 パスポートだけでOK
tabi-fa
tabi-fa

⬇️ベトナムのビザ免除は、こんな感じだよ〜。参考にしてね!⬇️

🇻🇳 ベトナムのビザ免除政策(2025年3月15日〜2028年3月14日)

対象国:日本を含む以下の12か国の市民
ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、イギリス、ロシア、日本、韓国、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド

免除内容:上記の国の市民は、45日以内の滞在に対してビザが免除されます。
これは観光、ビジネス、親族訪問など、入国目的を問わず適用されます。

期間:このビザ免除政策は、2025年3月15日から2028年3月14日まで有効です。
期間終了後の延長については、ベトナム政府の判断によります。

  • パスポートの有効期限:入国時にパスポートの残存有効期限が6か月以上必要です。
  • 入国条件の遵守:ベトナムの入国条件を満たす必要があります。
ビザ・オン・アライバル(VOA)とは?

ビザ・オン・アライバル(VOA)」とは、ベトナム到着後に空港でビザを受け取る仕組みのことです。
事前にオンラインで「承認レター(入国許可書)」を申請しておき、到着空港のビザ発給カウンターでNA1フォーム(申請用紙)を記入してビザを受け取ります。
つまり、日本でビザを取らずに現地で発行してもらう方法で、主に長期滞在やビジネス目的の人向けです。

NA1フォームとは?

ベトナムのビザオンアライバルで必要な申請用紙です。
飛行機に乗る前にオンラインで記入して印刷しておくと、空港でスムーズに手続きできます。
名前やパスポート情報、入国日などを正確に書くのがポイントです。

出国時もカードは不要!

出国時も同様に、出国カードの提出は不要です。

chappii
chappii

🎒パスポートと搭乗券だけでOK!

📍 対象となる主な空港
  • ハノイ・ノイバイ国際空港(HAN)
  • ホーチミン・タンソンニャット国際空港(SGN)
  • ダナン国際空港(DAD)
  • カムラン国際空港(Nha Trang)など

これらすべてで紙の入国カードは廃止済みです。

💡 旅行者へのアドバイス
  • 機内でカードが配られなくても慌てない
  • 入国審査前にパスポートをすぐ出せるように準備
  • eビザ申請者は印刷したビザ許可証を一緒に持参
  • VOA利用者はNA1フォームの記入をお忘れなく

対象別まとめ(日本人向け詳細)

対象 入国カード 備考
🇯🇵 日本人観光客(ビザ免除で入国) ❌ 不要 滞在45日以内ならビザも不要
eビザで入国する人 ❌ 不要 事前にオンラインで申請・取得済みの人
ビザをすでに持っている人(大使館発行など) ❌ 不要 入国審査で提示するだけ
ビザ・オン・アライバル(VOA)を使う人 ⚠️ 要記入(NA1フォーム) 空港でフォームに記入する必要あり
tabi-fa
tabi-fa

ベトナムでは2025年現在、入国カードも出国カードも完全に不要!
もう、飛行機の中で「ペンどこ!?」って焦る必要はありません✈️

ただし、ビザ・オン・アライバルだけは別。そこだけ注意しておけば完璧です✨

👀 参考になる関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました