🇹🇭【タイ旅行準備】デジタル・アライバルカード、入力完了!【2025年最新】

旅の準備
tabi-fa
tabi-fa

タイ旅行に向けて「デジタル・アライバルカード(Thailand Digital Arrival Card)」の入力を無事に完了しました〜!✨

正直ちょっと迷うところもあったけど、日本で入力しておけば安心!

アライバルカードって何?

  • タイに入国する外国人が提出する入国カードのこと。
  • 2025年5月1日からオンラインで事前に入力する「デジタルアライバルカード」に変更しています。
  • タイのデジタルアライバルカード(TDAC)は、タイ入国前にオンラインで提出する入国情報フォームです。
  • 出発の3日前から入力でき、入力完了後はQRコード付きのPDFがメールで届きます。
  • 入国時にこのQRコードを提示することが必要となります。
🌸 出典:タイ デジタルアライバルカード公式サイト(ホーム画面キャプチャ)

こちらがタイのデジタルアライバルカード(TDAC)の公式ホームページURLです👇

Thailand Digital Arrival Card(TDAC)公式サイト

実際に迷ったポイントいくつか紹介!

🟠 職業(Occupation)欄

ちょっと迷ったんだけど、「Unemployed(無職)」と書こうとしたら、入力欄でエラーになることもあるみたい。

そんなときは…

  • Self-employed(自営業)
  • Freelancer(フリーランス)
  • Blogger(ブログ書いてる人)

🟠 出発国(Country of Departure)欄

今回わたしは日本から中国を経由してタイに行くんだけど、この欄は「日本(Japan)」でOKでした!

ポイントは、「最初に飛行機に乗った国」がこの欄にあたるってこと。中国はトランジット扱いなので書かなくても問題なし◎

🟠 宿泊先の住所の入力(現地のホテル情報)

実際に入力してみたらすごく簡単でした。
細かい区分とか気にしなくても大丈夫で、結論はこれ👇

✔ ホテルの住所は Googleマップからコピーして一番下の住所欄に貼り付ける
✔ Province(州)に、「バンコク」だけ入れておけばOK
✔ 他の項目(サブエリアとか)は任意なので、入れなくても次に進める

つまり、難しく考えなくても「ホテルの住所をコピペするだけ」で完了!

入力完了後は?メールにPDFがすぐ届く!

デジタルアライバルカードの入力が完了すると、登録したメールアドレス宛に確認メールが届きます。

このメールには PDF形式の登録情報が添付されていて、そこにQRコードが載っています📲

入国時はこのQRコードを見せればOK!

スマホでメールを開いてQRコードを提示すればいいんだけど、「Wi-Fiつながらなかったらどうしよう…😅」って不安な人は、

  • PDFをスマホに保存しておく
  • コンビニなどで紙にプリントして持参する

というのも安心でおすすめ。わたしは今回、念のため紙でプリントして持っていくつもりです🖨️

ちょっと難しかったけど、大丈夫!

英語表記や区分がよく分からなかったけど、1つずつ調べながら入力していけば大丈夫🙆‍♀️

もうイミグレ前で焦る心配なし!!

これからアライバルカードを入力する人へ

  • 事前にホテルの英語住所を控えておくのが大事!
  • 「職業」や「出発国」は、表現にちょっと気をつければOK
  • 入力後にメールが来るから、QRコード付きのPDFは保存 or 印刷しておくと安心

最後に…

もしこの記事が「ちょっと役に立ったかも!」と思ったら、コメントやブックマークで教えてね〜!

他にもタイ旅行の準備ネタ、運河ボートのことなども書いてるから、ぜひチェックしてね🌱

tabi-fa
tabi-fa

読んでくれてありがとう! ขอบคุณค่ะ(コップンカー)🇹🇭

日本帰国のときは「Visit Japan Web」もおすすめ✈️
紙のカードでも入国できるけど、事前登録しておくとQRコードだけでスムーズに通過できます。
私の体験をまとめた記事はこちらからどうぞ😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました