🇨🇳現金派 — セントレアから中国旅行、安心の両替ガイド

🇨🇳中国

中国はキャッシュレス天国。AlipayやWeChat Payでほとんどの支払いがスマホひとつでできちゃう。tabi-faも「小さいお店は現金必須かな?」と思ったけど、意外とAlipayで対応できたケースも多かった。バスやコンビニも、スマホひとつでサクッと支払い完了。

でも、もしスマホをなくしたり、ネットにつながらなかったらどうする?心配症のtabi-faは、手数料がかかっても少しは現金を持っておきたい派。この記事は、現金派のあなたがセントレア出発前に失敗しないための、実践的な両替ガイドです。

こんな人に読んでほしい
  • スマホ決済が苦手で現金を持ちたい旅行者
  • 現金派の人
  • 中国旅行を予定している人
  • 手早く現金を確保したい人

私が本当に困った話(実体験)

街中にはほとんどない💦上海の外貨両替

tabi-fa
tabi-fa

上海浦東国際空港で両替所を見つけたんだけど、手数料が1回40元って言われて…。高くて、そのときやめちゃったの。

chappii
chappii

で、市内で両替探したの?

tabi-fa
tabi-fa

街中で外貨両替を探しても探しても、ほとんどない!ショッピングモールやホテルにあるって書いてあった情報も、実際は街中にはなかったの。

結局、土曜日も営業していた銀行を偶然見つけて、それから窓口で40分以上かかってやっと両替。土日は閉まってる支店も多いし、本当に運がよかった。

chappii
chappii

結局、手数料が高くても空港で両替しておけばよかったね。中国の銀行窓口は書類も多くて時間かかるし、日本で少し準備しておくのが最適解だね。

結論

現金派は、セントレア出発前に人民元を少し用意しておくのが安心

中部国際空港(セントレア)のUFJ窓口は、レートも悪くなく、確実に両替できる場所。複数の窓口があるけれど、tabi-faのおすすめは第一ターミナル2階の到着ロビーの窓口。時間や手続きの心配をせずに、旅の最初から安心できるよ。

セントレアのどこで両替するか(おすすめ)

  • 第1ターミナル 到着ロビー(1階) UFJ 外貨両替窓口
    営業時間:7:00〜22:00(年中無休)
  • 第2ターミナル(本館1階) UFJ 外貨両替窓口
    営業時間:平日 9:00〜17:00(平日のみ)
中部国際空港(セントレア)第一ターミナル2階 到着ロビーのUFJ外貨両替窓口(撮影:tabi-fa)
tabi-fa
tabi-fa

私が聞いた情報によると、UFJの外貨両替は100元単位での両替になるそうです。2025年9月時点では、1元あたりのレートは22.42円。つまり100元を両替するには2242円が必要で、手数料も含まれているとのことです。

豆知識:1元コインは必需品!

中国の市内バスは大体2元だが、コインしか使えないバスもある
地下鉄は紙幣だと戻ってくることもあり、コインが一番スムーズ
手元にコインがない場合は、ホテルで小銭に両替してもらうことも可能。

中国の1元コインImage by PublicDomainPictures from Pixabay
tabi-fa
tabi-fa

Googleの情報だけを信じて市内で両替を探したけど、結局見つからなくて本当に困った。この記事が誰かの参考になったら嬉しいです。 

最後まで読んでくれて、谢谢〜!🇨🇳

コメント

タイトルとURLをコピーしました