寝台列車でチェンマイまで行きたい!!
昔からずっと乗ってみたかった「寝台列車」。
しかも、できれば“新しいタイプ”に!
今回のバンコク旅行では、観光よりもまずこれ!
夜行列車で寝台車に乗ることがメインイベントなんです。
列車を選ぶだけでワクワク
タイ国鉄には古い車両もあるけど、
私はどうしても「新型の寝台車両」に乗ってみたかった!
- ベッドごとに電源コンセントあり(←超大事)
- 清潔感が高くて、レビューでも好評価
- 車内もピカピカで“今っぽい”デザイン
- クーラー効いた2段ベッドの下段で、夜景を見ながらゴロンとしたい…✨

💸チケット代はちょっと高め…でも!
新型寝台車は、旧型よりも約1,000円ほど高い。
でもね、私はここで決断しました。
ホテルのランク、下げちゃいました!
バンコクでは同じホテルに数泊する予定だったけど、
寝台列車に乗るためにワンランク下のホテルに変更!
→ 差額は約7,000円カット✨
→ その分を寝台列車に充てて…大正解!
やりたいことにお金を使うのって、すごく満たされる!
🖥チケット予約はSRT公式サイトからが断然オトク!
有名な「12Go Asia」も便利だけど、
同じ列車でも公式の方が1,000円くらい安いことも。
私は頑張って、公式の「e-TSRT」で予約!

📝正直、予約はちょっと手こずったけど…
ページの読み込みがめっちゃ遅い💦 → 気長に☕️
駅名の英語表記が独特で混乱しがち
・バンコクの駅(出発駅)
Krung Thep Aphiwat Central Terminal
→ 通称:「Bangkok Central Station」とも表記されます
→ 英語でのつづり:Krung Thep Aphiwat
(※以前の「Hua Lamphong フアランポーン駅」ではなく、現在はこの新しい中央駅が主要発着駅です)
・チェンマイの駅(到着駅)
Chiang Mai Station
→ 英語でのつづり:Chiang Mai



駅名を慎重に選んで、列車番号・座席を選びます。
確認、支払いで予約完了!
✅予約完了!私の座席は…
- 列車番号:No.9(スペシャルエクスプレス)
- 車両:新型寝台車(クーラー付き)
- 座席:下段/大きな窓つき

下段はちょっと高いけど、そのぶん広くて快適!
旅の満足度がぜんぜん違う♡
📩チケットPDFもスマホに保存完了!
予約後すぐにタイ国鉄からメールが届き、
PDFチケットを保存&印刷可能!
セブンでもローソンでもすぐ印刷できて安心◎
- 私のチケット代:4,794円(2025年6月時点)

🚆 寝台列車の予約方法まとめ
- タイ国鉄公式サイト「e-TSRT」にアクセス
- 会員登録(メールアドレスでOK)
- 出発駅・到着駅・日付・人数を入力して検索
- 希望の列車番号(例:No.9)を選ぶ
- 座席(上段・下段)を指定
- クレジットカードで支払い → チケット(PDF)がメールで届く!
📌予約は90日前からOK
📌繁忙期は満席もあるので、早めが安心です
🐘チェンマイは“おまけ”かもしれない
もちろんチェンマイも素敵な街。
でも今回の旅でいちばん楽しみにしてるのは、
寝台列車で夜を過ごすという非日常体験!
まとめ:夢を叶えるって、こういうことかも
やりたいことにお金も時間も使ってみる。
ちょっとの節約で、すごく満たされる旅になった。
自分の“ワクワク”を最優先にした旅、最高!
この寝台列車、絶対に思い出に残るはず♡

コメント