はじまりは、ただひとつの小さな“食べたい”からだった。

見かけたベトナム・ホーチミンのバインミー。
焼きたてのバゲットに、パクチーとナマス、そしてジュワッと味のしみ込んだお肉。 その写真が頭から離れなくなった。
「あれ、今なら行けるかも?」
そう思ったのは、FIRE後の自由な時間を手に入れた今だった。しかも、航空券をスカイスキャナーで検索してみると、意外と安い!月5万円以内でも現実的な旅ができることに、胸が高鳴った。
📌 実際にかかった費用
- 航空券:31,000円
- ホテル代:12,000円
- 合計:43,000円
✈️ スカイスキャナーで航空券を探すステップ
私が使ったのは、旅好きにはおなじみの【スカイスキャナー】。でも、今回はちょっとした工夫で“おトクな旅”を見つけました。

- 出発地と目的地(ホーチミン)を入力
- 日付は「月全体で表示」を選択 → カレンダーで最安値を確認
- 一番安くて都合の良い日を選んで検索
- 直行便・経由便・航空会社の条件を見て決定
→ 私の場合は乗り継ぎ便で往復約3万円台の航空券を発見!
📌 スカイスキャナーで見つけた日程を他サイトと比較
スカイスキャナーで最安日を見つけたら、さらにおトクにする裏ワザ。 その日付を以下の2つで検索して比較します。
- Trip.coma
- Agoda(アゴダ)
💡 セール期間やキャンペーン中はさらに安くなることも!
今回の検索では、Agodaの方がTrip.comより2000円安かったので即決。
🏨 宿探しも抜かりなく。立地と価格のバランスが決め手
航空券をおトクにゲットしたあとは宿探し。今回はホーチミン中心部で、食べ歩きに便利な場所を重視しました。
- Trip.com → 街中心のゲストハウスがヒット
- Agoda → 同じ宿がさらに1000〜1500円安いことも
写真・レビューを比較して、最終的にAgodaで予約しました。
💳 支払いはアメックス・プラチナで。旅行保険もバッチリ
宿代の支払いには、最近作ったセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード を使用。
このカードは旅行代金を支払うだけで海外旅行保険が自動付帯。追加で保険に入らなくても安心なのが魅力。
海外旅行保険の主な補償内容(利用付帯)
- 傷害死亡・後遺障害:最高1億円
- 傷害・疾病治療費用:最高各300万円
- 賠償責任:最高5,000万円
- 携行品損害:最高50万円
- 救援者費用:最高300万円
✔️「利用付帯」とは:航空券や宿代を出国前にこのカードで支払うと保険が適用されます。
小さな“食べたい”から始まったこの旅。 スカイスキャナーと比較検索で、ぐっと現実的な第一歩になりました。
コメント